オレオレ詐欺などの特殊詐欺の話題をニュースで見るたび、なんで騙されるんだろうと不思議に感じていました。が、昨年の被害総額も過去最悪を更新したと聞きますし、やはり今どきの新しい手口は巧妙ですね。
13日付のNEWSポストセブンにある記事から一部引用しつつ紹介します。
被害に遭うお年寄りも、テレビや新聞でオレオレ詐欺のニュースを見ていないわけではないので、不審な電話がかかってきてもそう簡単に電話の主の言うことを信じたりはしません。
ところが、今はそういうお年寄り側の「テレビや新聞等で聞きかじった程度の知識」を逆手に取って、さらに巧みに仕掛けてくるようです。
相手のこなれた対応にNさんは、オレオレ詐欺だな、とピンと来た。そして「そんなお金はうちにないわ」と受話器を置いた。
直後に、再び電話がかかってきた。電話の主はいう。
「警察の者ですが、今、怪しい電話がありませんでしたか?」
Nさんは、捜査への協力を求められた。詐欺犯を検挙したいので、騙されたフリをしてもらえないか、お金はすぐに戻ってくる、と。最初は戸惑ったが、警察の要望を断わるわけにはいかないと思って引き受けることにした。再び、“息子”からの電話が鳴る。
「早く払わないとカジノを仕切っている暴力団に何をされるかわからない」
その演技に呆れつつ承諾した。同日の午後、お金を受け取りに来た部下を名乗る男に50万円を手渡す。
ところが、だ。その後、“警察の者”から捜査に関する連絡はない。電話をかけてもつながらない。そこに至ってようやくNさんは気がついた。あの“警察の者”もオレオレ詐欺の一味だったのだ、と。
オレオレ詐欺や架空請求などを含む特殊詐欺事件の被害額は、昨年に過去最悪を記録。その被害額はなんと約490億円にものぼるという。しかも1件あたりの被害平均額は361万円とのこと。
特殊詐欺事件って、電話やメールを使って現金を騙し取る詐欺のことですよね。それで「1件あたりの被害平均額が361万円」って、、金額大きいなあ!
「詐欺にも流行があります。約10年前に電話を使ったオレオレ詐欺が流行り、その後、出会い系メールを用いた架空請求が主流になり、次に出てきたのは『必ず儲かる』と言って未公開株や社債を買わせる詐欺でした。そして今は、“第二次オレオレ詐欺ブーム”といっていい状況です」(警察庁関係者)
特殊詐欺のなかでもオレオレ詐欺が近年再び被害を増やしているそうです。
警察だのお医者さまだの学者先生だのといった、そういう肩書きを安易に信用し過ぎるといけませんね。まあだからと言って一般大衆に、しかもご老人に、「自分の頭で考えろ」ってのも無理な話だとは思いますが。
こういう大問題の内に潜む根本的な問題は、『大人になったら実家から出るべき』という風潮なんじゃないでしょうかね。そんな風に思いますよ。
歳をくったら、そりゃ思考力も判断力も鈍るって。あの日本マクドナルドの藤田田さんだって、晩年は経営判断を誤りまくっていたんだから。天才級の頭と怒涛のエネルギーを持っている人でもそうなんだから、一般の老人が本気で人を騙そうとしている若者の知恵になんて敵うわけがない。
親と同居で何が悪いんだ?核家族化を進めてどーすんだ?精神の自立ができてない人間だから、その裏返しで「親と同居なんてダサい」って価値観が生まれるんじゃないの?って風潮でも広められないもんですかねー。
だいたい、親元を離れた=自立、なんて変な価値観が蔓延しているから、クソな会社やクソな上司の無理ある要求も断れない残念な企業戦士が増えるわけで。そしてウツやら何やらになれば結局国や社会に生活を保護してもらうようなことにもなるわけで。しかも現にそんな人が今すんげーいるわけで。
それで何が自立なんだって。どこが自立なんだって。思うんですけどね。
親と同居してるかどうかが相手の人間的魅力を測る一つの指標になるような価値観って、普段どれだけテキトーな生き方・働き方してたら生まれてくるんだろう?いい仕事を一所懸命にやってたら、まず気にも留めない部分だと思うんだけど。
また何十年か経ったら、自然と社会全体の価値観が変化していくのかな?